肩こり・首の痛み
こんなお悩みありませんか?
腕にしびれを感じることがある
肩こりが原因で腕がしびれたり、痛みを感じたりすることがあります。
肩回りの筋肉が炎症を起こすと、血液の流れが滞ったり、腕の神経が圧迫されるため、腕にしびれを感じる原因になることがあります。
肩回りの筋肉が炎症を起こすと、血液の流れが滞ったり、腕の神経が圧迫されるため、腕にしびれを感じる原因になることがあります。
さらに、パワーマグネット整体では、独自の検査で、足元の構造から、頭のてっぺんまで、筋膜のつながりを重要視して、全身を見ていきます。肩こりであっても、足首であったり、過去のケガが原因のこともあります。ここを、初回の検査では、時間を十分に取り、真の原因をしっかりと見つけていきます。
肩こりがひどく頭痛がする
肩こりと頭痛はセットで起こりやすい症状です。
肩こりがひどくなると、頚椎の神経が圧迫されるので、頭痛を引き起こします。
また、肩こりにより血流が悪くなることも、頭痛の原因になります。
肩こりがひどくなると、頚椎の神経が圧迫されるので、頭痛を引き起こします。
また、肩こりにより血流が悪くなることも、頭痛の原因になります。
首が動かしづらい
肩こりがさらにひどくなると、肩回りだけでなく首にかけての筋肉もガチガチに固くなります。
首を少し動かしただけでも痛みやしびれを感じるので、首を動かしづらくなります。
首を少し動かしただけでも痛みやしびれを感じるので、首を動かしづらくなります。
肩こり・首の痛みが起こる原因
二足歩行である人間の骨格は、肩こりや首の痛みが起こりやすい特徴があります。
日常でよくみられる症状ですが、原因には以下のものがあります。
日常でよくみられる症状ですが、原因には以下のものがあります。
肩こりが起こる原因
- 筋膜の癒着と筋肉の疲労
-
活動をするときは、姿勢を保つために肩の筋肉が緊張している状態です。
肩周りの筋肉の緊張状態が続くと、血行が悪くなり、疲労物質の排出もとどこおるので、だるさや痛みを感じやすくなります。特に肩回りは、全身の筋膜の癒着の影響を大きく受ける箇所でもあります。
- 寝不足・ストレスなどによる血行不良
-
寝不足が続いたり、強いストレスを抱えたりすると、身体が十分な休息を取れません。
交感神経が優位になり、肩周りの筋肉の血流を悪くするので、肩こりが悪化しやすくなります。
- かみ合わせや視力の悪さ
-
かみ合わせが悪かったり、視力が悪かったりすると、顔周りの筋肉の緊張が続きます。
顔から肩はつながっているので、首や肩の筋肉のコリの原因になります。
首の痛みが起こる原因
成人の頭の重さは5~6㎏もあり、日々の悪い姿勢や癖により、頭を支える首の筋膜に大きな負担がかかります。
- 寝違えによるもの
-
寝違えによって痛みが起こるメカニズムは明らかになっていませんが、睡眠中に無理な姿勢が続くことで、首の血流に問題が生じたり、頚椎に炎症を起こしたりします。
- 加齢によるもの
-
年を重ねると背骨の合間にある椎間板の柔軟性が低下するので、頚椎に大きな負担がかかりやすくなります。
頚椎の変形を起こしやすく、首の痛みの原因になります。
- 外傷によるもの
-
むち打ち症など首のケガにより、痛みが生じることがあります。
首に大きな力が加わることで、可動域以上に伸展したり、頚椎の変形が原因です。
- ストレートネックによるもの
-
頚椎は頭の重さを分散させるために、ゆるやかなカーブを描いています。
スマホの使用などで前傾姿勢が続くことで、頚椎のカーブが失われると、首の痛みが生じやすくなります。